春本番、桜は各地で見頃を迎え中にはもう葉桜になってしまっているエリアも出てきました。
そんな中、これからの季節まだまだお花見を楽しめる地域、それが東北地方!
その中でも今回は東北・青森県の桜の名所から2023年に桜祭りを開催するお花見スポット10選をご紹介します!
■ 2023年の青森県の桜まつりはどこで開催される?
■ 2023年の青森県の桜名所の開花時期が知りたい!
■ 青森県で夜桜が見たいけれどライトアップしている桜まつりはどこ?
■ 桜まつりが開催される場所以外で青森県の穴場お花見スポットはある?
こんな風にお悩みの方のために、こちらの記事では以下の情報をまとめています。
▶︎青森県で開催される桜祭りの情報
(見どころ・開催期間・場所・夜間ライトアップ有無・周辺駐車場情報 など)
▶︎青森県桜祭り会場の見頃や開花時期
▶︎青森県の穴場お花見スポット(※桜祭り開催なし)
今年のお花見場所に迷っている方もきっと行きたい青森県の桜祭りの情報がGETできるはず。
是非今年の桜まつりを選ぶ参考にしてみてくださいね!
※4/16追記あり
青森県の桜開花時期はいつ?

2023年3月末現在発表されている青森県の桜開花予想は青森市で4月11日。
満開予想は4月16日となっています。
例年より少し早い予想だそうなので、予定も通常より少し前倒しで立てた方がよさそうですね!
青森県桜祭り名所10選(2023年)

では早速、青森県の桜祭りが開催されるお花見の名所をご紹介します!
①はちのへ公園春まつり【八戸公園】
開花予想:4月8日
満開予想:4月12日
八戸公園は東京ドーム8個分にもなる広大な面積の公園には八戸市最大と言われる桜の名所であり、毎年『はちのへ公園春まつり』が開催されます。
ソメイヨシノや枝垂れ桜から開花が始まり、遅咲きの八重桜まで長い期間お花見を楽しめるお花見スポットです。
園内は「緑化植物園ゾーン」「遊園地ゾーン」「動物放牧ゾーン」など9つのゾーンに分かれた構成となっていて、大人から子どもまで楽しめるポイントが盛り沢山なのも嬉しいですね!
春祭りに先立って園内では屋台もオープンするため、さらに賑わいが増しますよ!
【所在地】
〒031-0815 青森県八戸市十日市天摩33−2
【開園時間】
9:00〜17:00
【定休日】
月曜日
【入園料】
無料
※こどもの国の遊戯料は別途有料
【はちのへ公園春まつり】
開催期間:2023年4月29日〜5月5日
屋台出店:あり
【夜桜・ライトアップ】
なし
【駐車場】
あり
②金木桜まつり【県立芦野公園の桜】
開花予想:4月12日
満開予想:4月18日
県立芦野公園で毎年開催されるのは『金木桜まつり』。
園内に広がる桜景色や芦ノ湖をバックに映える桜の鮮やかさもさることながら、こちらの1番のおすすめは桜のトンネルを津軽鉄道の電車が通り抜ける絶景。
まるで絵にかいたような風景で思わずシャッターを切ってしまいたくなるポイントです。
松の木と桜のコントラストが楽しめるのもこの場所ならでは。
電車が好きな方にもたまらない絶景ですね!
【所在地】
青森県五所川原市金木町芦野84-170
【開園時間】
24時間
【定休日】
なし
【入園料】
無料
【金木桜まつり】
開催期間:2023年4月29日~5月5日
屋台出店:あり
【夜桜・ライトアップ】
あり(ぼんぼり点灯):18:00〜21:00
※桜祭り開催期間中
【駐車場】
あり:有料(1000円)
※4/16追記
桜祭り:4月22日〜
芦野公園で桜と鉄道の絶景を見たい方はこちら!③弘前さくらまつり【弘前公園(鷹揚公園)】
予想開花日:4月12日
予想満開日:4月17日
『弘前さくらまつり』は毎年県内外からたくさんの人が訪れる大人気の桜祭りであり、青森県の桜祭りの代名詞とも言える春のイベントです。
敷地面積がなんと約49万2000平方メートルにもなる弘前公園には春になると52種類2600本もの桜が咲き誇ります。
早咲きの桜に合わせた準まつり体制期間も設けており、長い期間春の祭りを楽しむことができるのも嬉しいポイントですね。
咲き誇る桜の絶景もさることながら、花びらが濠(ごう)を埋め尽くす「桜の絨毯」、濠の水面を花びらが流れていく「花筏(はないかだ)」は散り際まで美しい弘前の桜の絶景として知られています。
最後の最後まで感じられる風情が素晴らしいですね!
【所在地】
〒036-8356 青森県弘前市下白銀町1
【開園時間】
24時間
【定休日】
なし
【入園料】
無料
【弘前さくらまつり】
開催期間:2023年4月21日~5月5日
準体制期間:2023年4月15日〜4月20日
※早咲きの桜に対応する期間
屋台出店:あり
有料区域:大人320円、小中学生100円(7:00〜21:00)
【夜桜・ライトアップ】
あり:日没〜22:00
※桜祭り開催期間中
【駐車場】
周辺駐車場:あり(1000円前後の相場)
※4/16追記
ライトアップ:4月14日〜
弘前公園で桜の絶景を見たい方はこちら!④黒石さくらまつり【東公園さくら山】
開花予想:4月13日
満開予想:4月18日
黒石市民に愛される東公園さくら山で開催される『黒石さくらまつり』。
お花見以外にも舞台でのショーが行われるなど、とっても賑やかになります。
指定の場所限定ですが、バーベキューなどの利用も可能とのこと。
芝生の広場もあるので桜を見ながらピクニックがしたい方にもおすすめ!
【所在地】
〒036-0333 青森県黒石市柵ノ木2丁目38−8
【開園時間】
24時間
【定休日】
なし
【入園料】
無料
【黒石さくらまつり】
開催期間:2023年4月15日~4月30日 (9:00〜16:00)
屋台出店:あり
【夜桜・ライトアップ】
なし
【駐車場】
あり(無料)
⑤十和田市春まつり【十和田市官庁街通り(駒街道)】
開花予想:4月9日
満開予想:4月13日
十和田のシンボルロードである官庁街通り(駒街道)は、春になると1.1kmに156本もの桜並木が咲き誇ります。
その美しさは「日本の道100選」にも選ばれるほど圧巻。
『十和田市春まつり』の開催期間中、桜の開花に合わせて市役所の展望テラスも解放されるほか、夜はライトアップでピンク色の景色に幻想的な雰囲気が加わります。
また、すぐ近くの中央公園では桜流鏑馬や乗馬体験など「馬の街」十和田市ならではのイベントも開催されるほか、その他のエリアでも春まつりならではの盛り上がりを見せてくれます。
【所在地】
〒034-0081 青森県十和田市西十三番町
【開園時間】
24時間
【定休日】
なし
【入園料】
無料
【十和田市春まつり】
開催期間:2023年4月20日~5月5日
屋台出店:あり(中央公園内)
【夜桜・ライトアップ】
あり(18:00〜21:00)
【駐車場】
あり(200円)
※4/16追記
桜祭り:4月10日〜
十和田市官庁街通りで桜溢れる町並みを感じたい方はこちら!⑥平川さくらまつり【猿賀公園】
開花予想:4月12日
満開予想:4月18日
広大な敷地内には緑と水と花の調和が見事な猿賀公園。
春になると330本の桜が咲き誇り、猿賀公園見晴ヶ池の水面に映るその美しさは芸術のよう。
ボートもあるので池の上から桜の絶景を楽しむことができるのも嬉しいポイントですね。
猿賀公園で開催される『平川さくらまつり』期間中は園内でイベント開催のほか、土日は屋台の出店もあり、美しさに賑わいが加わります。
また、園内には猿賀神社や名勝指定されている建築物「盛美館」と「大石武学流庭園」もあり、観光スポットとしてもおすすめです。
【所在地】
〒036-0242 青森県平川市猿賀石林
【開園時間】
24時間
【定休日】
なし
【入園料】
無料
【平川さくらまつり】
開催期間:2023年4月22日~5月7日(9:00〜17:00)
屋台出店:あり(土日のみ)
【夜桜・ライトアップ】
あり(日没〜21:00)
※平川さくらまつり開催期間中
【駐車場】
あり(無料)
⑦さんのへ春まつり【国史跡三戸城跡城山公園】
開花予想:4月11日
満開予想:4月15日
青森県南随一の桜の名所として知られる三戸城跡城山公園。
春になると1600本もの桜が園内を彩ります。
また、三戸城は石垣や堀跡も多く残る歴史スポットとしても有名で、お城と桜のコントラストは本当に見事。
桜の時期に合わせて三戸城跡城山公園で開催される『さんのへ春まつり』は県内外から多くの人が集まり、イベント広場でのステージや屋台の賑わいはこの時期ならではの醍醐味です。
ちなみに三戸町は『11ぴきのねこ』の作者である馬場のぼるさんの出身地であることから11ぴきの猫が町のイメージキャラクターとなっています。
そのため町のいたる所にねこたちの姿が!!
もしかしたらさんのへ春まつりでも11ぴきのねこに会えるかも??
【所在地】
〒039-0112 青森県三戸郡三戸町梅内城ノ下
【開園時間】
24時間
【定休日】
なし
【入園料】
無料(歴史民俗資料館は有料)
【さんのへ春まつり】
開催期間:2023年4月29日~5月5日(10:00〜22:00)
屋台出店:あり
【夜桜・ライトアップ】
あり:4月10日〜5月10日(18:00〜22:00)
【駐車場】
あり(無料)
⑧-1 青森春まつり【合浦公園】
開花予想:4月10日
満開予想:4月15日
桜のシーズンに開催される『青森春祭り』は花見を楽しむたくさんの人々で賑わいます。
こちらの青森春まつりは野木和公園でも同時開催されていますが、開催時期や時間帯は異なるので、それぞれの見どころやスケジュール、やアクセス面でどちらに行くか選ぶといいですよね。
(もちろん両方行くのもあり!)
合浦公園は八甲田山を背に青森湾に面した海浜公園であり、青森県発の都市公園でもあります。
桜と海を一度で味わえるってなかなかの贅沢ですよね。
写真映えする場所が本当に多いので、結婚式の前撮りやこどものイベントの撮影スポットとしても人気が高いようです!
【所在地】
〒030-0902 青森県青森市合浦2丁目17−50
【入園時間】
24時間
【入園料】
無料
【青森春まつり(合浦公園)】
開催期間:2023年4月15日~4月30日(8:30~19:00)
【夜桜・ライトアップ】
ぼんぼり点灯あり(18:00〜23:00)
※春まつり開催期間のみ
【駐車場】
あり:春まつり期間のみ有料
※4/16追記
準まつり体制:4月13日〜
合浦公園の桜祭りを楽しみたい方はこちら!⑧-2 青森春まつり【野木和公園】
開花予想:4月8日
満開予想:4月12日
合浦公園と合わせて開催される野木和公園での『青森春まつり』も春の人気お花見イベントです。
野木和湖を中心に咲く約900本の桜は、山と湖をバックに桜景色を楽しめる絶景スポットとして知られ、春まつり期間はとっても賑やか。
また、公園内は子どもの遊具などがある子どもの国、水辺散策園、ピクニック広場、林間散策園、ふるさとの森の5つのエリアで構成されており、訪れる人にあったシーンで桜を楽しむことができるのも魅力です!
春まつり開催時間は合浦公園よりも短めなので、野木和公園の春まつりに行く場合は早めの時間帯のお出かけをおすすめします!
【所在地】
〒038-0058 青森県青森市羽白野木和58−2
【入園時間】
24時間
【入園料】
無料
【青森春まつり(野木和公園)】
開催期間:2023年4月22日〜4月30日(9:00〜16:00)
【夜桜・ライトアップ】
公式未発表
【駐車場】
あり(無料)
⑨鶴の舞橋桜まつり【富士見湖パーク】
開花予想:4月12日
満開予想:4月18日
鶴田町の富士見湖パークで毎年2日間にわたって開催される『鶴の舞橋桜まつり』。
2000本もの桜に囲まれてたくさんのステージやイベントが楽しめます。
桜まつりの名前にもなっている鶴の舞橋は全長300mにもなる日本一長い木造の三連太鼓橋としてとても有名。
岩木山を背景にした舞橋の姿が空に舞う鶴の姿に見えるとも言われており、津軽富士見湖の水面に映る橋の姿は桜と並ぶ絶景です。
ちなみに鶴の舞橋は富士見湖パークと丹頂鶴自然公園の架け橋にもなっていて、丹頂鶴自然公園は特別天然記念物に指定されている丹頂鶴を間近で見ることができるんです。
「鶴田町」という町名は江戸時代に鶴が多く飛来したことが由来だそう。
桜を楽しんだ後は町のシンボルの鶴を生で楽しむのもいいですね!
【所在地】
〒038-3542 青森県北津軽郡鶴田町廻堰大沢81−150
【開園時間】
24時間
【定休日】
なし
【入園料】
無料
【鶴の舞橋桜まつり】
開催期間:2023年4月22日〜4月23日
開催時間:(22日)10:00〜15:20/(23日)10:00〜14:30
屋台出店:公式未発表(例年あり)
【夜桜・ライトアップ】
なし
【駐車場】
あり:有料(300円)
⑩-1 むつ桜まつり【早掛沼公園】
開花予想:4月11日
満開予想:4月15日
むつ市の花見スポットとして最も賑わう早掛沼公園。
こちらでは『むつ桜まつり』が開催されます。
早掛沼公園は400本からなる桜景色の中に「御衣黄(ぎょいこう)」という珍しい緑色の花を咲かせる桜を見ることができます。
たった4本しかないそうなので、ぜひ訪れた方は探してみてくださいね。
昨年の桜まつりでは花火が打ち上げられたようですが、今年は実施されるのでしょうか??
情報の公開が楽しみです!
【所在地】
〒035-0021 青森県むつ市田名部小平舘ノ内尻釜35−36
【開園時間】
24時間
【定休日】
なし
【入園料】
無料
【むつ桜まつり(早掛沼公園)】
開催期間:2023年4月29日〜5月7日
開催時間:公式未発表
屋台出店:公式未発表
【夜桜・ライトアップ】
公式未発表
【駐車場】
あり:無料
※4/16追記
準まつり期間:4月15日〜
早掛沼公園で緑色の桜を見つけたい方はこちら!⑩-2 むつ桜まつり【水源池公園】
例年見頃:4月下旬〜5月上旬
開花予想:4月10日
満開予想:4月13日
重要文化財に指定される「旧大湊水源地水道施設」をのぞむ水源池公園。
早掛沼公園と合わせてこちらでも『むつ桜まつり』が開催されます。
200本の桜が釜臥山を背景に咲き誇る景色は見ごたえ抜群!
バリアフリーが整備されていて大人も子ども安心してお花見を楽しむことができるのが嬉しいですね。
こちら、夜桜のライトアップがすごく素敵な場所なんです。
まだ公式な夜桜についての発表はありませんが、今年も是非実施して欲しいですね!
【所在地】
〒035-0092 青森県むつ市宇田町21−368
【開園時間】
24時間
【定休日】
なし
【入園料】
無料
【むつ桜まつり(水源地公園)】
開催期間:2023年4月29日〜5月7日
開催時間:公式未発表
屋台出店:公式未発表
【夜桜・ライトアップ】
公式未発表(例年あり)
【駐車場】
あり:無料
※4/16追記
準まつり期間:4月15日〜
【参考】開催詳細が未発表の桜祭り
2023年4月上旬現在で正式な開催情報がまだ出ていない桜祭りもあるのでご紹介します。
開催情報が確認出来次第更新していきます!
①のへじ春まつり【愛宕公園の桜】
※4年ぶりの開催が決定、日程等詳細未発表
※4/16追記
2023年4月29日(土)~5月7日(日)開催予定
燈篭点灯実施(18:00~20:30)
②おいらせ町春祭り【いちょう公園/下田公園】
※公式情報なし、開催未定
③東北町春まつり【小川原湖公園】
※公式情報なし、開催未定
※4/16追記
2023年4月16日(日)〜5月7日(日)開催予定
ライトアップあり(18:30〜21:00)
青森の桜を穴場名所で見たいならココ!

桜祭りもいいけれど、「自分だけのお気に入り花見スポットも見つけたい!」という方にオススメなのがこちらの穴場の桜名所!
世界一の桜並木(弘前市)
弘前市の桜と言えばご紹介した弘前さくらまつりが有名ですが、弘前市の西、岩木地区に世界一と称される桜の絶景ス穴場ポットがあるんです。
それが『世界一の桜並木』。
なんと距離にして20kmも続く6500本のオオヤマザクラ並木。
始まりは昭和60年に町民によって植えられた約1000本の記念植樹だったそう。
そこから10年にもわたり植樹が続けられ、見事なまでの桜並木に成長しました。
こちらの桜並木、岩木山山麓の標高200~450m地点にある環境条件から、各地点の高低差が最大で250mほどあることから開花時期がエリアによって異なります。
そのためピンポイントの開花時期や満開時期は読みづらくはなりますが、それぞれの桜を長い期間にわたって楽しむことができるという点はむしろ嬉しい特徴かもしれません。
中でも無料駐車場がある岩木山想像公園は岩木山を背景に絶景を楽しめるおすすめ地点の一つです!
開花予想・開花状況は2023年4月中旬頃からのお知らせとなるようですが、2022年の開花は4月22日だったそう。
間も無くの発表が楽しみですね!
岩木山観光協会のHPには桜並木の見どころ案内標構図が紹介されていますのでぜひ参考にしてみてくださいね。→こちら
【所在地】
〒036-1343 青森県弘前市百沢裾野(各地点で異なります)
【開園時間】
24時間
【定休日】
なし
【入場料】
無料
【夜桜・ライトアップ】
なし
【駐車場】
あり:無料(岩木山総合公園)
青森県桜祭り名所と穴場花見スポットまとめ
▼青森県桜祭り2023名所10選まとめ
①はちのへ公園春まつり【八戸公園】
②金木桜まつり【県立芦野公園の桜】
③弘前さくらまつり【弘前公園(鷹揚公園)】
④黒石さくらまつり【東公園さくら山】
⑤十和田市春まつり【十和田市官庁街通り(駒街道)】
⑥平川さくらまつり【猿賀公園】
⑦さんのへ春まつり【国史跡三戸城跡城山公園】
⑧-1 青森春まつり【合浦公園】
⑧-2 青森春まつり【野木和公園】
⑨鶴の舞橋桜まつり【富士見湖パーク】
⑩-1 むつ桜まつり【早掛沼公園】
⑩-2 むつ桜まつり【水源池公園】
▼青森県穴場の桜名所おすすめ
世界一の桜並木
以上、2023年青森県の桜祭り名所と穴場お花見スポットをご紹介しました。
ぜひ今年の青森で桜祭りやお花見場所を選ぶ参考にしてみてください!
コメント