『バチェラー・ジャパン』シーズン5のバチェラーが長谷川恵一さんであることが発表されました!
長谷川さんは同シリーズの女性版『バチェロレッテ・ジャパン』シーズン2に出演し、最後までローズを奪い合った参加者の1人。
こちらの記事では、
・長谷川恵一はなぜバチェラーに選ばれたのか?
・長谷川恵一がバチェラーに選ばれたみんなの反応は?
以上をメインに考察を交えて紹介していきます!
長谷川恵一はなぜバチェラーに選ばれたのか?
長谷川恵一さんが5代目バチェラーに選ばれた理由の前に『バチェラー・ジャパン』という番組をおさらいしていきます!
バチェラー・ジャパンとは
アメリカで『The Bachelor』のタイトルで放送がスタートし大人気となった恋愛リアリティ番組の日本版。
社会的地位を確立し、容姿・経済力すべてを兼ね備えた才色兼備の男性を複数の女性が奪い合うという構成となっています。
豪華なデートや非現実的なロマンティックなデートと一方男性を巡る熾烈なバトルが毎回大人気な番組となっています!
これまでの歴代バチェラー
誰もが羨む全てを兼ね備えた独身男性ということで、毎回バチェラーに選ばれる男性陣のスペックはかなりのもの。
・久保裕丈(シーズン1)
東京大学卒、実業家。自身で設立した会社を17億円で売却、その後も新たに会社を立ち上げ現在も事業を拡大中。
・小柳津林太郎(シーズン2)
慶應義塾大卒、新卒で入社したサーバーエージェントでは入社3年目で子会社CyberXの代表に就任。現在は独立し実業家。
・友永真也(シーズン3)
甲南大学卒、中学高校でフランスに留学経験を持つ。実家は病院を経営しており自身も貿易会社を営む実業家。
・黄皓(シーズン4)
中国出身、早稲田大学卒。大手商社勤務後独立。現在は4つの会社を経営する実業家。『バチェロレッテ・ジャパン』シーズン1に参加。
バチェラー5長谷川恵一は異色のバチェラー?
バチェラー4の黄皓さんに続き、長谷川恵一さんもバチェロレッテでの「選ばれる側」としての参加から今回は「選ぶ側」としての参加となります。
そのため長谷川さんのキャラクターはすでに視聴者の知るところとなっていますが、これまでのバチェラーと比べると長谷川恵一さんは少し異色だと見られています。
というのも長谷川恵一さんはとっても庶民的で控え目な人柄。
経歴としては「元バスケットボール選手で現在は複数の事業を手掛ける実業家」というバチェラーとして遜色ない肩書きをお持ちですが、これまでのバチェラー男性陣の「全てを兼ね備えるカリスマ感やギラギラ感」といった雰囲気が長谷川さんのイメージとは少し異なるという見方が強いのです。
長谷川さん自身も出演が発表された際のインタビューで「今までの方とは全然違う“異色のバチェラー”だと、自分では思っています」と答えています。
長谷川恵一がバチェラーに選ばれた理由
それでも長谷川恵一さんがバチェラーに選ばれたのは以下の理由と推測します。
①これまでと違う新しいバチェラーという位置付けでの期待
②人格面・人間性での安心感
③黄皓さんの成功例を踏襲
①これまでと違うバチェラーという期待
視聴者が求めるギラギラドロドロ系の展開はやはり人気が高く配信のたびに話題になる一方、番組はシーズン5を迎え同じような出演者のパターンに飽きてくる視聴者も一定数いると考えられます。
さらに穏やかで庶民感覚の強い長谷川さんがバチェラーの立場になった時、どう変化しどう行動するのか、ある意味これまでのバチェラーの展開が参考にならない可能性もありますね。
そういった「予想外」の部分への長谷川さんに対する期待がキャスティングの大きな理由であったのではないかと考えます。
②人格面・人間性での安心感
バチェラーは恋愛バトルロワイヤルのため多少の波乱万丈は番組要素としては大歓迎であるものの、やはり出演者の常識感覚やリテラシーというのは非常に重要になってきます。
3ヶ月も共同生活をするにあたり、許容範囲外のトラブルは絶対に避けなければいけませんからね。
単に肩書きや容姿だけでは選べないバチェラー選定の難しさではないかと思います。
長谷川さんはバチェロレッテに出演した際、人柄を踏まえた推しの視聴者も多く出演者からの信頼も厚いためこの点に関しての心配要素は皆無だったと考えられます。
③黄皓さんの成功例を踏襲
アメリカ始め各国のバチェラーでも過去参加者がバチェラーとして再登場というパターンはこれまでもありました。
日本でそのパターンが初めて取り入れられたのがシーズン4の黄皓さん。
バチェラーの旅で運命の相手を見つけ、今年めでたく結婚もされています。
これは勝手な予想ですが、一度出演者として撮影を経験している方の方が制作サイドとしても非常にやりやすかったのではないかと思います。
バチェラーに限らず仕事でもなんでも、やり方を知っているか知らないかでは進行に大きな差が出ますよね。
少なからずこういった作り手の都合もバチェラー選定に影響したのではないでしょうか。
長谷川恵一のバチェラー決定に対するみんなの反応は?
長谷川さんがバチェラーと発表されると瞬く間にコメントが溢れています!
確かにシーズン1の久保さんとかまんまこのイメージでしたもんね。
ただバチェラーの定義がざっくりしているからこそ価値観によってしっくりくるかどうかも変わるところはありそうです。
もちろん長谷川さんのバチェラーを歓迎する声も!
やっぱりどこか応援したくなる人柄なんですよね。
ただ数で言えば長谷川さんとこれまでのバチェラーのイメージとの乖離を懸念する声が多く見られるのが現状です。
一方で冷静に番組に期待する声や客観視する声も見られます。
今は納得できないけど、番組を見た後ちゃんと納得できるようになっていたい。番組への愛を感じます。
そしてバチェロレッテ出演仲間の早瀬さんからはこんな冷静で素敵なコメントも。
確かにこれだけ人気のシリーズでバチェラーの候補者がゼロなはずがありません。
それでもあえて長谷川さんが選ばれたということは制作的にもちゃんと意図があると考えるのが自然ですよね。
また、放送前からこれだけ話題になるということは注目度の高さの表れでもあり、長谷川さんのバチェラー決定にやいのやいの騒いでる時点でバチェラー5はもう始まっているとも言えます。
好き放題バチェラー談義を楽しみつつ配信スタートを待ちましょう!
もしまだバチェラーを見たことがないという方はAmazon Prime会員登録で過去の作品も含めて見ることができます!
✔︎Prime Videoで対象の映画・TV番組・アニメが見放題
✔︎Amazonお急ぎ便・お届け日時指定使い放題
✔︎Amazon Music Primeで広告なしで1億曲がシャッフル再生
✔︎Amazon Photosで写真が容量無制限で保存可能
✔︎Prime Readingで対象のKindle本読み放題
これが全部ついて月額500円という鬼安さ。
配信系サブスクサービスの中では圧倒的にリーズナブルな価格の上30日間は無料体験期間で費用はかかりません。
ちょうど8月5日のシーズン5配信まで約1ヶ月ありますから、無料体験期間で過去バチェラーを視聴し「長谷川さんのバチェラーも見たい!」となれば継続するのもやり方の1つかと思います。
その際は長谷川さんの出ていたバチェロレッテ2は是非見てくださいね!
\ Prime Video登録でバチェラーを見る /
個人的な推しバチェラーはシーズン2のリンちゃんです。
長谷川恵一がバチェラーに選ばれた理由と反応まとめ
・バチェラー5に長谷川恵一が選ばれた理由(予想)
▶︎異色のバチェラーとしての新しい展開への期待
▶︎人格面・人間性での安心感
▶︎番組出演経験者を起用することの制作のやりやすさ
・長谷川恵一のバチェラー決定に対する反応
▶︎これまでのバチェラーと比較し納得のいかないという声多数。それも想定内の起用であると予想。
以上、5代目バチェラーとしてなぜ長谷川恵一さんが選ばれたのかについて考察を交えて紹介しました!
コメント