この記事にはアフィリエイト広告が含まれています
赤ちゃんの成長を祝う「お食い初め」。
祖父母として招待された場合、手土産やプレゼントを用意しようと考える方も多いのではないでしょうか。
そこでこちらの記事では、お食い初めの手土産のおすすめやお祝いに添えるメッセージなどについて紹介していきます。
この記事でわかること
✔そもそもお食い初めとは
✔祖父母の手土産のおすすめは?
✔お祝いのメッセージは?
お食い初めにお呼ばれ!祖父母の手土産おすすめは?
せっかくお祝い金のほかにお土産を用意するなら喜ばれるものを選びたいですよね。
ちなみにお祝いの相場は料理代を目安にするのも一つです。
ご自宅なら5,000円~10,000円くらい、料亭などで行うなら10,000円~30,000円くらいまででしょう。
さりげなくどこでお祝いをするのかを事前に聞いておくと参考になりますよ。
おもちゃ
赤ちゃんの五感を刺激して遊べるおもちゃはおすすめのプレゼント。
1歳くらいに遊べるもののほうが、今あるおもちゃと一緒にならないのでお勧めです。
また、お食い初め儀式の最中に赤ちゃんが飽きてしまうことも考えられるので、小さ目なぬいぐるみなどもセットでお渡しするのもおすすめです。
洋服
洋服はママやパパの好みに合わない場合もあり、難易度が高いプレゼントとも言えますが、かわいいルームウェアなどはどうでしょうか?
着ぐるみのようなものならかわいくて写真映えもして喜ばれますよ。
絵本
定番の絵本喜ばれる贈り物の一つです。
お食い初めの儀式にちなんで、食の仕掛け絵本などプレゼントされてもいいですね。
鮮やかな色合いや、動きのある視覚でも楽しめるタイプが人気です。
食器類
画像引用:楽天市場
少し先を見越したベビー食器などのプレゼントもおすすめです。
自身では買わないような、少し高級なものも贈り物には人気ですよ。
ヨーロッパの文化に「銀のスプーン」を赤ちゃんに送る文化があります。
魔除けや幸せをよぶとされており、縁起物として「銀のスプーン」をプレゼントすればお食い初めの思い出にもなりますね。
食べ物のお土産
赤ちゃんは食べられませんが、ママパパに向けての手土産なら食べ物もいいですね。
・高級フルーツ
みずみずしい高級フルーツはお食い初めの儀式の後のデザートとしても喜ばれます。
・和菓子の詰め合わせ
上品な和菓子はお食い初めの儀式の雰囲気にピッタリです。季節限定のものもおすすめ。
・お米のギフト
この先の離乳食としても、常備食としてもおすすめです。
お食い初めお祝いメッセージ例文を紹介
プレゼントなどに手書きのメッセージがあると、嬉しさも倍増します。
お食い初めのお祝いに手書きのメッセージを添えればより素敵な贈り物になりますよ。
こちらではお祝いのメッセージの例文を3つご用意しました。
「〇〇ちゃんお食い初め、おめでとうございます。健やかに成長し、おいしいものをたくさん食べれますように。これからの人生が幸せで満ち溢れますように心からお祈りいたします。」
「生後100日を迎え、〇〇ちゃんのお食い初めをお祝い申し上げます。一生食べ物に困らず、丈夫な歯でおいしく食事ができますように。」
「〇〇ちゃんお食い初めおめでとう!これからの人生、おいしい食事と楽しい時間がたくさん待ってますように。これからも幸せいっぱいの毎日を過ごせるよう願っています。」
また、お食い初めに招待してもらったことのお礼も最初につけるとさらにいいですね。
「この度は〇〇ちゃんのお食い初めのお祝いに招待してくれてありがとうございます。ここまで無事に成長してこれたのもパパママの愛情の賜物ですね。これからも〇〇ちゃんがすくすく育ってくれるを楽しみにしています。」
お食い初めとは何か?由来は?
生後100日を祝うお食い初めですが、改めてその由来などをチェックしていきましょう。
お食い初めとは?
お食い初めとは生まれてから100日目を祝う行事です。
赤ちゃんに初めて食べものを食べさせる儀式になります。
生まれてから100日間元気に成長したことへの感謝と、これからも食べ物に困らないようにとの祈りも込めて、これからも元気に育つようにという願いがこめられます。
お食い初めの歴史
お食い初めのスタートは平安時代の宮中での儀式であったとされています。
その当時は生後50日を祝う行事が原型と言われています。
はじめはお餅を赤やんのお口に含ませるというものでした。
それが変化してお餅から魚に変わり現在のお食い初めの形になりました。
お食い初めの祖父母の役割
「お食い初めの」は赤ちゃんに初めてミルク以外の食べ物を口にさせるお祝いです。
「食べさせる」と言っても、まだ赤ちゃんは大人と同じ料理が食べれないので、口につけさせ食べさせる真似だけ行います。
昔ながらの風習としては、お食い初めでは儀式の会場にいる年長者が「養い親」となり「食べさせ役」とされているため、祖父母が担うケースも見られます。
一方、現代では祖父母が「養い親」であるケースは少なく、実際にはママやパパが食べさせるという形が多くなっています。
あくまでお食い初めは「家族みんなで子供の成長を祝う」行事のため、「誰が食べさせる」という絶対のルールはありません。
そのため、出席者で順番に食べさせるというのも一つですよ。
お食い初めのやり方
用意した赤飯やお吸い物、焼き鯛などの料理を3回ずつ口に運び食べさせる真似をします。
最後に歯固めの石に箸を触れさせて、赤ちゃんの歯茎にあてて、石のように丈夫な歯になりますようにと祈る「歯固めの儀式」を行います。
祝膳の準備を全て自身で行うとかなり準備が時間必要になるため、食い初め儀式用の御膳を購入するのもおすすめです。
【楽天市場】《楽天1位3冠》【新商品】お食い初め料理セット│使い切り食器付き【ミニ膳│女の子用】これがあればお食い初めは大丈夫│伝統儀式はお祝い膳が正式│百日祝い(100日祝い)に天然鯛(たい)や蛤(はまぐり)、歯固め石、お祝い箸マニュアル等│蛤吸やお赤飯追加可:季膳味和 楽天市場店ももかのいわい│ももかいわいとも言われるお食い初め(おくいぞめ)、歯固めの石(はがため)や鯛めしレシピ、国産天然ハマグリ│お手軽お得な使い捨て宅配料理セット│女の子イメージ。《楽天1位3冠》【新商品】お食い初め料理セット│使い切り食器付き【ミニ膳│女の子用】これがあればお食い初めは大丈夫│伝統儀式はお祝い膳が正式│百日...
お食い初め祖父母からの手土産やお祝いメッセージまとめ
・お食い初めとは何か?由来は?
平安時代に宮中で始まった生後50日を祝うもの。(現在のお食い初めは生後100日を祝うもの)
食べ物に困らないようにとの祈りを込めたお祝いと、しっかりと丈夫な歯が生えることの祈りの儀式。
・お食い初めにお呼ばれ!祖父母の手土産おすすめは?
1.おもちゃ
2.洋服
3.絵本
4.食器
5.食べ物系のお土産
・お食い初めお祝いメッセージ例文
初めにお食い初めに招待してくれたことの感謝を表現に入れる。
100日間無事に育ったことの喜びを伝える。
今後も食事に困らないようにとの願いを込めた文にする。
以上、祖父母からのお食い初めの手土産やお祝いのメッセージについて紹介しました!
コメント